団体・法人名称 | 株式会社ディーフィッツ |
---|---|
所在地 | 東京都 |
所属部署 | 代表取締役社長 |
業種 | 音楽・映像・照明 |
電話番号 | 03-5050-2487 |
FAX番号 | |
WEBサイト | https://d-fits.co.jp/ |
d-saito@d-fits.co.jp | |
担当業務分野 | 博覧会 , 見本市・展示会 , コンベンション , 文化 , フェスティバル , デジタルコンテンツ、その他 |
得意分野 | エンターテイメントにおける技術手法、MICE領域、バーチャルキャラクター運用 |
事例紹介・タイトル | ビデオマッピング手法に関して(1つの事例でなく、現在の映像装置を使用しての演出手法として) |
事例紹介・概要 | バンクーバーオリンピックでの、開会式の演出内容を見て、色々な方々から、床面に映った映像は、LEDを使用しているの?と聞かれましたが、あれこそビデオマッピング手法の流用ですと答えています。1台のプロジェクターで、1面の画面を構成するのではなく、複数台のプロジェクターを使用し、定型でない画面に映像を映し出す手法の総称と思ってください、すでに国内でもこの手法は実施されていますが、まだまだ認知度が低いように思われます。海外ではオペラの背景演出を中心に、エンターテイメント分野で定着しています。 |
主な実績 | 1997:なみはや国体夏季秋季大会、レーザープランナー、 2013~2021:国際会議など政府のMICE事業担当 |
備考 | 技術職で、業務管理士の資格を持っている方は少ないと思います。イベントは、観客、スポンサー、代理店、制作、デレクター、プロデューサー等、様々な視点から構成されるもの、技術関係者も視野を広く持ち、イベントに関わっていければと思います。 また2013年より国のMICE振興事業を継続的に担当し、その将来性に魅了され2021年に独立しました。 これからもっと伸びる市場となるよう、様々なトライをして行きます。
|